スポンサーサイト
- 2017.10.13 Friday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- -
- -
- -
2010年の記事、mikuinstaller関連で、こちらのサイトを見つけてくれる方が未だにいらっしゃいまして。
まだまだ、macでwindowsアプリをmac osで立ち上げてみたい方やっぱり居るみたいです。
2017年の現代にはwindowsアプリをmacで使える、wine bottlerって便利なシェアウェアソフトがありましてね。
そちらをご紹介します。
http://winebottler.kronenberg.org/
これをインストールすればwindowsアプリがだいたい何でも立ち上がります。
Wineが本体です。立ち上げると右上に、ワイングラスのアイコンが表示されます。
まぁ、◯◯◯.exeを開けば、自動的にWineも立ち上がるので、気にする事は無いかな?Wineの力を使って、Windowsアプリを開くイメージです。
酒の力は凄い!
WineBottlerですが…
Windowsアプリのインストーラーまとめ。でしょうか?
でも、うちの10.9.5環境では、どれもインストールが途中で止まりまともに動きませんでした。
WindowsのWebブラウザや、Kindleなんかも開けるらしいです。
ここで、使われる表示フォントはWineに添付された互換フォントなのですが、表示がガビガビのドットマップフォントなので、気に入らない方は、自分のwindows マシンのフォントフォルダなどから、ゴニョゴニョしてどうにかしましょう。
で、実際の動きは…。つづく